工業用水溶性洗剤「バイオセブン」

アメリカ生まれの工業用水溶性洗浄剤「バイオセブン」 3タイプご用意しています。

フロン、有機塩素系溶剤などの代替品として最適です。

お問い合わせへページ遷移します。

お問い合わせ

現在、無償サンプルを進呈中です。
詳しくはお問い合わせページよりお申し込みください。

特徴

アメリカ生まれの工業用水溶性洗浄剤「バイオセブン」

強アルカリ性「HTC」:溶剤代替強力洗浄

トリクロールエチレン洗浄などの従来の溶剤洗浄分野用に開発された強力な強アルカリ水溶性洗剤で、REの洗浄対象に加えカーボン・研磨バフかす除 去にも威力を発揮します。

中性「AL」:アルミ、アルマイト表面洗浄

REと共通及びアルミ、アルマイト表面に影響なく洗浄可能です。

弱アルカリ性「RE」:樹脂・油洗浄

ゲル化前のポリエステル、エポキシ、ポリウレタン等の樹脂、フラックス、動・植・鉱物油、指紋、血液、口紅、ケチャップソース等の落ちにくい汚れ全般に効果があります。

成分

高級脂肪酸(C12~C18 の高級脂肪酸)、ノニオン系中性滑面活性剤(C30 以上)、キレート剤(EDTA/エチレンジアミン四酢酸)、アルカリ性無機塩(硅酸ソーダー *バイオセブンAL には未添加)、助剤(石鹸成分形成助剤)

洗浄例:フロン、有機塩素系溶剤などの代替品として最適です

・金属部品、プラスチック等の洗浄(電子・電気加工業、メッキ工業、プラスチック工業、塗装工業) ・固着したカーボン落しに威力(セラミックス工業、船舶・自動車の整備工場) ・ガラスの洗浄(レンズ、液晶、テレビ、ビルメンテナンス業) ・アルミ製品の洗浄(アルミサッシ工業、アルミ板・棒製造業、アルミダイキャスト製品工業) ・熱硬化性樹脂のゲル化(固化)前のナマ樹脂の洗浄(FRP 工業(船舶、スキー等)、エポキシ製造業・施工業、ポリウレタン加工業) ・タンク洗浄(タンク洗浄業) ・食品工場の設備、床などの洗浄(食品業) ・レストラン、工場食堂の厨房、食卓などの洗浄(レストラン、工場食堂など) ・ビルのメンテナンス

ご評価いただいている点

大手企業が最大公約数的に一番良いとご評価いただいている点は、以下になります。
洗浄力……………… トリクロロエタン同等、又はそれ以上
除去対象…………… 動・植・鉱物油の他、カーボン・バフかす・生樹脂等が除去可能
安全性………………  生物分解する
分離性………………  除去した油分は水と分離する
コスト………………  希釈して繰り返し使用が可能  また、上記に加え、防錆効果が注目されています。

商品ラインアップ

ポリ容器入り

ご使用方法

バイオセブンは85℃にて最大洗浄力が得られ、又100℃でも分離分解しませんので特に温度効果が必要な洗浄にはできるだけ高温でのご使用をお奨めします。常温洗浄も可能です(但し、より時間を要する事があります)。汚れが軽度の場合はさらに希釈可能です。また、逆に濃度を上げると洗浄液が長持ちしますのでコスト的にはあまり変わりません。希釈水は市水で十分です。

ご注意事項

アルミは酸・アルカリと反応するため、中性またはきわめて中性に近い洗剤を使用する必要があります。アルミ製品にはバイオセブンHTC は不適、RE は高希釈倍率・常温・短時間・十分な水洗を条件とします。バイオセブンAL は、特にアルミ製品用に開発したpH 8.5 に調製した中性に近い洗剤で、アルカリ性無機塩は添加していません。アルカリ性が弱い分、洗浄力もRE、HTC に比べ弱いですが、物理的な洗浄補助(ブラッシング、拭き取り、シャワーリング、超音波等)の併用によって効果を上げることができます。単純なアルミ製品に限らず、アルミ含有合金にも注意してください。